|
週末は雨模様?と思っていたら土曜日は回復傾向。先週は行けなかったし、あまり間を開けるとまた身体が鈍ってしまいます。日々是鍛錬とまで行かなくても週一くらい身体を動かさないと。と言う事で健康管理の為にも御在所通い。 出かける前に天気予報を見ると朝の内は曇りで10時から晴れ。ふむふむ、土砂降りじゃなきゃ良いか。 6:45 a.m. 小屋着。 皆さんもうお揃い。多少ぱらついていますがその内止むでしょう。 7:05 a.m. でっぱつ。 久しぶりにボロ傘をさしながら行きます。スカイラインの閉鎖は解除されたばかりのようで数台が止まっているだけ。反対にこちら側は既に満車。引き返してくる車が多かったのはこの所為でしょう。駐車場管理者のT尾さんに感謝。 本谷は水量が多そうなので今日も中道から。朝陽台から本谷ドンツキに降り、双子ササユリとカキランの状況を見て大黒岩経由山頂へとコース取り。 風が吹くと涼しいのですが、あまり風に見舞われず湿度の高さも相まって低温サウナ状態です。早くも汗で全身びしょ濡れ。タダでサウナを味わえる鈴鹿のお山に感謝。 止みかけと思っていた雨も時々強くなったり弱くなったり。時々空が明るくなったりしているのですが。それに合わせて傘を閉じたり開いたり、あ〜、鬱陶しい。口の周りに着いた汗の塩分を味わいながら行きます。失われた塩分を少しでも回収するために。 そうこうしているうちに岩棚を過ぎお地蔵さんの下へ。思いもよらない所にササユリの残骸。見落としていましたが先週は綺麗に咲いていたそうです。この辺りは目立ちにくいので咲かなきゃ気付きませんねえ。 お地蔵さんの向こうには里の景色も雲隠れ。 キレット手前、ザレ場の反対側にもササユリの残骸、その先にはまだ綺麗そうなのが一輪。こんな所にも咲いてたんですね。 先々週は大賑わいだったキレットの上にも今日は人影はありません。先程から前後しながら登っている単独行が一人だけ。 こんな天気だから当然ですね。そう言えばロープウェイも7月12日まで点検の為に運休と看板が出てましたわ。こりゃ山頂もガラガラでしょうね。 北谷テラスで一息入れてまた登り始めます。すぐ上にはガンピ、タツナミソウ。先々週あんなに有ったタツナミソウ、今日は殆ど散ってしまっています。残っているのは傷んだものばかり。ガンピの花はあちこちに咲いています。小さな株が増えているようです。 お喋りしながら歩いていると掘割道ドンツキ。エルガーフェイスもガスで見えません。 岩稜帯にはキンレイカの蕾。もう黄色くなっています。 ここをトラバッて上のテラスへ。 テラスのすぐ下に花のようなものがいっぱい着いている木、ガスも漂っており何なのかよく分かりません。デジカメのズームでいっぱいに引っ張ると・・・、ただの葉っぱでした。遠目には花のように見えたのですが。 撮影ついで、綺麗なシロヤシオの葉っぱも、リョウブの蕾も撮っておきましょ。 これが咲き始めるとほんのり甘い香りが楽しめるんですね。 9:15 a.m. 富士見岩着。 五里霧中とはこの事? そのまま朝陽台へ。湿ったベンチにザックを座布団代わりにして大休止。コンビニオニギリを頂きます。 9:40 a.m. でっぱつ。いざ本谷ドンツキへ。あ〜、急傾斜のそして濡れた笹薮降りが恐い。でもその恐怖に打ち勝たなければ可愛い子には逢えません。蛭なんて居ないさ、蛭なんて居ないさ〜♪ ロープウェイ駅舎の上で大きな蕾発見。まだ咲いてなかったか〜。 そのまま滑ったりつんのめったりしながら降りて行きます。可愛い子ちゃんに逢えるなら、どんな苦労も厭わせぬ。 降り切る手前でIお父さんが右側かなり上の方に5輪並んで咲いているのを発見。足元濡れているし、登ったとしても降りが大変そう。泣く泣く諦めて望遠で引っ張ってパシャ。 足元にはキンコウカ。もうこんなに綺麗に咲いています。 そしていよいよ双子ちゃん。あれま、まだ蕾ですがこの赤い事! これが咲いたらさぞかし色鮮やかな事でしょう。 辺りはすっかり明るくなっています。草は濡れていますが雨はもう上がっています。雲が切れ下界も見え始めました。 いや、まだミッションがありました。モウセンゴケ、カキランの開花状況。その下のキンコウカも。 モウセンゴケから小さな花穂が伸びています。その先には蕾。開花までにはもう少しかかりそうです。 カキランの蕾も大きく育っています。来週辺り咲き始めそうです。 辺り一面キンコウカだらけ。これは花期が長いのでもう暫く咲き続けてくれるでしょう。 時刻は丁度10時。ん? 見上げれば青空が広がっています。ぴったりの時刻に晴れ。天気予報、嘘つかない! 10:10 a.m. 大黒岩展望台着。 ほんと好い天気になっちゃいました。先程までの天気が嘘のよう。本当に悪運が強い我々年寄り軍団です。 しっかり寛いでから山頂広場へ。 自然学校前でトイレ休憩の後、本日は嗜好を変えてゲレンデから三角点へ。 10:55 a.m. 望湖台着。 爽やかな涼風に吹かれます。高原の爽やかさです。エアコンの電気代もかけずにこの爽やかさ。本当に鈴鹿の山は我々年金生活者には有難い所です。 しっかり涼んだ後は記念碑広場から峠道へ。 11:40 a.m. 武平峠でトイレ休憩。 そのままスカイラインへ。 ホトトギスの葉っぱを探しながら降りて行きます。ツルアリドウシがあちこちで咲いています。 スカイラインから西多古地の滝を望みます。ワ〜オ、大迫力。雨上がり直後とあり凄い水量です。 修行場跡から登山道へ。ヤマボウシの花が日に輝き眩しいくらいです。 三滝川の水量も普段とは全く違います。ちょっと怖いくらい。 修行場跡の辺りでは終えていたクモキリソウの花、下の方ではまだ咲いているのもありました。木漏れ日のスポットライトに照らされた姿をご覧あれ。 駐車場近くのスカイライン沿い、ムラサキシキブの花が咲いています。 見上げれば朝とは打って変わってピーカンの空の下御在所が聳えていました。 12:40 a.m. 小屋着。 今日も終わってみれば晴天の山歩き。予期せぬ収穫もあり大満足。 おまけに皆様方より頂き物。頂いてばかりで申し訳ございません。 今日も早く帰ってのんびりしましょ。 |
2024年06月30日00時35分00秒 記
|