|
もうすぐササユリの季節。それでは偵察に。先週はドウダンもかなり膨らんでいました。そろそろこれも見頃かな? 中道も裏道もそして峠道もササユリは壊滅状態なので、本谷とスカイラインに目星を付けて。 と言う事で本日も本谷から。 6:15 a.m. 小屋着。 今日も既にIさんの車が停まっています。急いで仕度に掛かります。本谷と言う事でIさんが蛭ファイターをかけてくれます。毎度お世話になります。 6:25 a.m. でっぱつ。 今日もスカイライン側駐車場は既に満車。そしてこちら側にはまだ2台しか停まっていません。少し落ち着いてきたのでしょうか。 今日は本当に良い天気。街中では30℃近くまで気温上昇との事ですが、こちらは気温がまだ低く風も強いので寒いくらいです。 まだ日が射しこまない中ウツギが満開です。タニウツギはもう草臥れかけ。 セオリー通り山の家へ。夏椿の蕾の大きさは変わらず。シライトソウも相変わらず咲き続けています。 疎林帯の中を行くと、早速蛭のお出まし。落ち葉の中で4-5pほどの大物が直立して頭を振っています。しかし気温が低い所為か動きはスローモーです。 周りに注意を払いながら蛭地帯を行きます。 沢に出た所で蛭チェック。流石にまだ大丈夫です。 明るい沢を行きます。水量が多いのは昨日の雨の所為? タツナミソウが咲いています。水量が多く沢が波立っているので【立つ波草】。あっちにもこっちにも波立っています。 7:05 a.m. 不動滝通過。 残念ながら東の雲のおかげで日が射し込まず、虹は見えません。しかし水多いなあ。 早々に巻道へ。 今日は岩がよく乾いておりフリクションがよく効きます。大岩への登りもヒモに頼らずに行けます。 7:20 a.m. 大岩着。 日向ぼっこしながら休憩。 再び登り始めるとコアジサイの蕾。この辺りでももう直ぐ咲き始めます。 上に目を遣ればムラサキシキブにも蕾がいっぱい付いています。開花するのももうじきです。 小滝連続帯を過ぎ右岸バンドへ。雪が付いていないと楽ちん楽ちん。 その上にはナルコユリ。もうなにやら垂れていますね。株も増えつつあります。 大黒滝も今日は水を流しています。 巻道伝いに行きます。難所を越えて沢に降りればもう潜り岩。乾いた左岸クラックを攀じって潜り岩の上へ。 8:10 a.m. 潜り岩の上で休憩。 谷の中は風も無く日が当たると暑いです。丁度真後ろから照らされると後頭部がまる焼け。 8:45 a.m. ドンツキ着。 今日はササユリの偵察をしながらロープウェイ取付道へ。早速双子がお出迎え。 その後取付道へ上がり一帯を探しますが収穫が少ないです。蕾付きも無い訳ではありませんが数自体が少ないです。何年か前に刈払われた所は株すらも見つけられませんでした。代わりにベニドウダンでも撮っとこ。 9:15 a.m. 朝陽台着。 取付道上部は濡れているので「蛭クンの餌食になるのでは?」なんて肝を冷やしましたが無事這い上がって来れました。 そして目の前には、サラサがワンサカ。 ベンチでお昼ご飯。先週は時間的に遅かった事もあり凄い人でしたが、今日は静かです。これに慣れていると先週のような人出に脅威を感じてしまいます。 お腹が膨れたところで自然学校経由望湖台へ。遊歩道をそぞろ歩き。 サラサも先週に比べ大分膨らみ大きくなりました。それでもやはり花数は少なめ。ベニも沢山付いている木も無い訳ではありませんが、全体的にはやはり少な目。来年に期待しましょう。 10:00 a.m. 望湖台着。 突端に立ち下を見下ろします。琵琶湖は霞の中。彦根の市街地も見えません。地獄谷の方にチラホラと朴の花が咲いています。これもかなり少ないです。遠くに木全体が薄っすらと白くなっている木があります。ガマズミかタンナサワフタギでしょうか。やはり今年は全体的に花は少な目だったように思います。 後は記念碑広場経由で峠道。 急ぐ旅でも無し、遊歩道に出た所の東屋で小休止。奥の方のヤマツツジが綺麗です。 遊歩道終点、チロリン村入口のタンナサワフタギに白い蕾がいっぱい付いています。チラホラと咲いているものもあります。やはり望湖台から見えたのはこれかガマズミでしょう。 峠道で多くの人と行き会います。この季節人出も増えますわなあ。人が多いと帰りにかもしか大橋まで行けるかどうかが気になります。まあ出たとこ勝負で判断すればよいか。 どんどん飛ばして降りて行きます。 10:45 a.m. 武平峠着。 トイレ休憩後スカイラインへ。はい、鎌へ行っても12時までには着くでしょうが小屋着は13時を過ぎてしまいます。最近は早仕舞いに慣れてしまい何となく二の足を踏んでしまいます。と言う訳で本日も一山のみ。 スカイラインから三滝川沿いの道に入ります。スカイラインに出る手前、法面上の自生地とその法面下は以前からよくササユリが咲いている所です。そこの偵察に。 登山道に入り暫く行くとタツナミソウ。今日はよく目にします。その傍にはギンリョウソウも。 そして定位置。ありましたありました。大きな蕾が付いています。 そしてスカイライン沿いにも。取り敢えずは蕾無しの未熟な株も蕾付きも確認できました。後はちゃんと咲いてくれるかどうか。何分鹿さんとの勝負(食害)ですのでどうなるかは判りません。 再び登山道に入り修行場を通過。沢の上に張り出したヤマボウシの花付きが凄いです。 かと思えば今まであった筈のヤマボウシが姿を消していたり。げに現の山は諸行無常。 11:55 a.m. 小屋着。 午前中に帰って来ちゃいました。なんという軟弱な事! まあ年相応と言う事で。 皆様お疲れさまでした。そして有難うございました。 明日は天気が崩れるとの事。このところ晴天率100% 悪運の強い我々ジジババ軍団です。 さあてかもしか大橋まで無事行けるかな〜。 |
2024年06月01日20時46分00秒 記
|