山は華やぎ


今日は春の花の揃い踏み。
イワウチワ、タムシバ、イワサクラ、ショウジョウバカマ、バイカオウレン。
T尾さんが「今年はまだタテリンを観ていない。」と言うので降りは岳峠から馬の背。
通称冬でも温かいので【ぬくぬく尾根】。それを三岳寺まで。
あそこならタテリンはおろかアカヤシオも咲いているかもしれません。
と言う訳で岳峠からぬくぬく尾根へ。



20230401
6:20 a.m. 小屋着。
スカイラインはもう開通しているとか。
混雑を予想して今日は軽太郎で。これなら小屋にも停めさせて貰えます。
挨拶を交わし仕度を始めたらI夫妻も到着。

6:40 a.m. でっぱつ。
今日は長石谷から。はいサクラ子ちゃんの偵察です。この時期はまだ蛭クンも活動していないので安心して遡行できます。
すっかり温かくなりました。日の出も早いです。明るい三滝川を渡り長石谷へ。
堰堤に出たところで対岸へ。以前早々とイワザクラが咲いていた所ですが、本日は成果無し。代わりにイワウチワがお出迎え。

幸先よく先ずイワウチワをGet。河原に出ると青空の下、辛夷が咲いています。正確には辛夷でなくタムシバなのですが。

雲ひとつない晴天です。
サクラ子お目当てかと思われる人達と前後しながら遡行して行きます。
先ずはお目当ての場所へ。以前大雨による大崩落があった左岸側の枝沢です。谷の入口から目を凝らしてみるとそれらしいのが一輪。
近付いて見ると早々とゲット。まさかもう咲いているとは! 本日は偵察のつもりだったのですが。

上の方にあった大きな株は根こそぎ無くなっています。また大雨で流されたのでしょう。自然にあるものはこうやってなんとか命を繋いでいるのですね。
次の場所、登山道とは反対側の左岸側ですが、岩をへつったその先にこっそり隠れるように株が二つ並んでいます。ひとつは完全に開いておりその奥のはまだ蕾。
咲いている方を撮ろうとすると「SDカードのNo.が限界に達しました。メモリカードを新しいものに交換してください。」とのメッセージ。
今実装中のメモリをフォーマットしてしまうと朝撮ったものが全て消えてしまいます。最後の手段でスマホに切り替え撮影しますがメチャクチャな色調。そうでした昨年もスマホでサクラ子を撮影したらこんな紫がかった色調で撮れたのでした。所詮スマホはスマホ、カメラではありません。デジカメのメーカーは各社切磋琢磨しながら自社の画像エンジンに磨きをかけているのです。それが各メーカーの独自色にもなっているのですから、ただそれらしく移れば良いと言う考えのスマホでまともな写真が撮れる訳がありません。でも背に腹は代えられません。今日はスマホのえげつない色調の写真で我慢する事に。とは言え日陰などの色温度が低いところでの色調が狂っているだけで日向で撮ればそこそこまともな色調で映ります。そこだけ妥協して・・・。
苦情ついでにスマホのズームについても一言。スマホのズームは光学ズームではなく全てデジタルズームです。全体の画素の中の一部を切り取っているだけですからそのままの画素数に留めておけば良いのにその部分をわざわざ最大画素に伸長しています。結果欠測データ(欠測画素)は補間しているようで全体としてボケた絵になっています。なんでこんな阿呆な事するかなあ?
と言う事で以後はスマホの写真を貼り付けて行きます。先ずはこの変な色調でご確認ください。

本命の場所を目指し左岸側をそのまま行きます。ショウジョウバカマ、イワウチワがそこら中で咲き誇っています。


7:35 a.m. 本命の窯跡着。
いっぱい咲いています。下流側の沢にあった大きな株は下同様無くなっています。
とてもサクラ子とは思えないような色をご確認下さい。

その後もイワウチワなどを堪能しながら行きます。

適当な所で早弁。T尾さんから頂いた筍ご飯のオニギリ。春の息吹を感じながら春の味も楽しみます。そう言えば来週辺り家も筍掘りに行くような事を言ってたなあ。

8:15 a.m. 犬星滝の対岸着。
ここはバイカオウレンの群生地です。近付くにつれ遠くからでも緑の絨毯の中に白い星がちりばめられているのが解ります。

谷を詰めて行くにつれイワウチワの開花が少なくなって行きます。代わりにまだ蕾の株が増えて行きます。春から初春に時を遡っているようですが、日射しはもう初夏。未だに冬同然の恰好をしているtanuoさん、暑さでバテてしまいそう。


9:25 a.m. 岳峠着。
爽やかな春の風に吹かれ暫し小休止。

こういった日向での撮影ならごく自然な色調なのにねえ。さすがスマホの安物画像エンジン。

9:45 a.m. 鎌山頂着。

日陰を探し北側へ。ここで燃料補給を兼ねて大休止。つい先日まで雪の中を歩いていたのに今日は春を通り越して初夏の日射し。長石谷の雪も上の方にほんのチョッピリ残っていただけでした。
今日は春の花の揃い踏み。イワウチワ、タムシバ、イワサクラ、ショウジョウバカマ、バイカオウレン。T尾さんが「今年はまだタテリンを観ていない。」と言うので降りは岳峠から馬の背。通称冬でも温かいので【ぬくぬく尾根】。それを三岳寺まで。あそこならタテリンはおろかアカヤシオも咲いているかもしれません。
と言う訳で岳峠からぬくぬく尾根へ。
尾根の宮妻側に出ると本当にポッカポカ。風は無いし南面で日射しは強いし。この辺り空気自体がモワ〜としています。
暫く降ると早速発見。

その後もそこら中に咲いています。コシアブラは?と上を仰ぐと、さすがにまだ新芽は出ておらず冬枯れの葉っぱが無い寒々とした景色が広がっているだけ。
サンノダケ手前でIお母さんが体調不良を訴え、急遽途中から犬星滝対岸へ降りる事に。それならバイカオウレンにもサクラ子にも再度逢えます。昼間の日射しでまともな色に映るかもしれません。これはこれで正解ですね。
白ハゲから尾根通しに降って行きます。

尾根沿いにはミツバツツジが咲いています。遠くにアカヤシオらしい色の花も咲いています。どんどん高度を下げて行くと、間近にアカヤシオ。

コルから長石谷へ。踏みつけてしまいそうなバイカオウレン畑を縫うように降ります。そして長石谷を降って行くと・・・。
本命地は日が当たっています。試しに撮ってみると、

まだ少しどぎつい色ですが朝ほど酷い色ではありません。さあ帰ってからデジカメのデータをPCに取り込み初期化しなくっちゃ。

12:10 小屋着。
さあ温泉が待っている〜。
春の陽気に誘われてかもしか大橋への道は混んでいるかと思いましたがさにあらず。いたってスムーズに通過し希望荘へ。
あ〜、この後また軽太郎で家まで帰らにゃならんのか。ガソリン代節約の為我慢我慢。


2023年04月02日11時15分00秒 記



大きなサイズの写真はtanuo's fotolifeでご覧下さい。

Top Page へ