先日久しぶりに着けたアイゼン、ツァッケまん丸、バンドはボロボロ。
ツァッケが丸いのは鈴鹿通いなら全然問題ないのですが、固定バンドがボロボロで今にも切れそうなのはあまりにも可哀そう。いかにも無精者のtanuoさんらしいですが、痛い思いをするのもtanuoさん。てなわけでバンドの交換をしました。
それをHatena DiaryにアップしたらT尾さんから三ツ口左股で試し履きのお誘い。緊急事態宣言の再発令で〇ん〇も中止になった事だし、お伺いを立てるとすんなりとOK。
と言う訳で本日もやってきました。
6:50 a.m. 中道駐車場着。
雪が降ると駐車場もガラガラ。こうでなくっちゃ。
車から電話。今日は戸惑わずにすんなりと発信。これから仕度して降りて行く旨連絡します。
7:15 a.m. でっぱつ。
御在所がほんのりピンク色。気温が高いので雪が緩み崩れるかもしれません。充分注意して行きましょう。
小屋に寄り三ツ口目指しいざ出発。
三滝川沿いに行き三ツ口谷に入ります。
堰堤から山道に入る所で早速沢筋の氷とご対面。冬ですねえ。
第二堰堤を超え暫く行くと砂地奥の滝。ショボッ!
横を巻き上がるとその上の滝。氷少ないねえ。
谷を詰めて行くと踏み跡が二手に分かれています。長石尾根に上がるのと谷沿いの道と。降りは左股なので谷沿いに降る事になります。じゃあ長石尾根へ。尾根筋なら雪も少ないだろうし。体力ガタ落ちのtanuoさんは少しでも楽な方へ楽な方へとルート選び。
ヒーヒー喘ぎながら尾根筋へ。木の葉が落ち隣の御在所がこんにちは。
日本庭園を過ぎると樹林が切れ見晴らしが良くなります。雨乞岳も顔を出しました。
本峰が近付くと傾斜が強くなります。急な道のすぐ右側のルンぜは雪がしっかり詰まり歩き易そう。深雪で隠れてはいますがトレースもあります。と言う訳でルンぜをショートカット。上の方は傾斜がもっときつく足元もスカスカ。私は横の登山道に逃げますがT尾さんはそのまま直登。元気ですねえ。
何やかや言ってる内に直下の展望台。山頂はもう目と鼻の先。
9:30 a.m. 鎌ヶ岳山頂着。
祠に二礼二拝一礼。意外にも山頂は風もなく生暖かいくらい。風もそよそよ、こりゃ暖かくて凌ぎ易いです。
西側には雨乞岳。冬でも人口密度が高い鎌ヶ岳にしては珍しく誰も居ません。天気が良くないからかな?
祠に戻り朝ご飯。これだけ暖かいとコンビニおにぎりも凍りもせず柔らかく美味しく頂けます。
食後アイゼンを履きます。固定バンド交換のインプレッションの為です。こんなグサグサの腐れ雪では直ぐ団子になることは充分承知の上で。
10:00 a.m. でっぱつ。
直下の狭い抉れ道をある程度降った所で左側の雪原へ。ズボズボ潜りますが傾斜に任せ飛び跳ねるように。
そして左股下降点から谷に足を踏み入れます。相変わらずズボズボかな?と思いましたがほんの少し降ると適度に締まっています。ツボ足なら踵が良く効くベストコンデションです。が、・・・アイゼン履いてるとすぐ団子になり滑ってしまいます。こんな傾斜で落ちたら止まりっこありません。暫くだましだまし降りましたが、若干傾斜が落ちた所で意を決し尻滑り。これならアイゼンの団子なんて関係ありません。ヒュウヒュウ滑り降り傾斜が緩んだ所で股に腐れ雪が溜まり止まってしまいました。もう少し漕いで傾斜の急な所へ、そしてまたヒューン、ヒューン。
やはりまだ雪が少ないので露岩に当たらないよう気を付けて。
気温の高さから雪の崩落を気にしていましたが、その気配は全くなし。粘りっ気の強い重い雪は案外ひび割れる事もなく安定しているようです。
あっという間に出合いが近付いてきました。最後は出合いの滝の横の雪面。ステップが切ってありましたが無視して滑ると、ガタガタガタ・・・。ステップの段差でしこたまケツを打ち続けてしまいました。あ〜、ケツ痛〜。
本流に降り立ちさて降ろうとして気が付きます。写真撮ってないやん。緊張と楽しさにかまけてすっかり忘れていました。まっ、良いか。
沢通しに降ります。久々に最奥の滝のトラバース。う〜、恐い恐い。こんなとこ昔は何も考えずに通ってたんですね〜。「齢七十にして恐れを知る。」なんちゃって。そして降った所は氷の大広間。
それからは氷の回廊が延々と続きます。
三ツ口大滝への降口と巻道の分岐。迷う事無く巻道へ。こんな半端な雪の付きようじゃああんなとこ恐くておりれませんから。
ところがこれがとんでもない事に。巻道からその沢筋へ出ようとしたら凄く抉れて降りられないじゃないですか。傍に紐が垂らしてあったので遠慮なく使わせて頂こうと・・・。ありゃりゃ、身体が降られて宙を舞い。あ〜、恐かった。なんだ、ここが本日の核心部じゃないか!
無事下まで降りてきてチョット寄り道。三ツ口大滝を愛でに。
期待して無かった割に氷が多く着いていました。カーテンの真ん中を少し開けそこを水が落ちています。これならまあまあの氷です。
後は往路で分けた尾根からの道を合わせ、来た道を戻ります。
頭の中は温泉のみ。早く入ろよ温泉に〜♪
11:40 a.m. 駐車場着。
さて片付けようとすると、ポツリポツリ。急いで片付けていると雨脚が激しく。慌てて車に乗り込みます。
そう言えば昼から崩れるとか言ってましたわ。しかしなんちゅう悪運の強さ!
温泉組合で温泉祭りの券を買います。なんと600円に値上がりしていました。それも昨年からですって。そうか、昨年は一度も来てなかったのか。
グリーンホテルにしようかと思いましたが、駐車場から遠いので濡れてしまいます。信号で左を見ると鹿の湯の駐車場が空いています。じゃあ今日は鹿の湯。
鹿の湯、設備をリニューアルしたと聞いていましたが、その初体験。脱衣場フロアがフローリングに。露天風呂の浴槽周りが鉄平石からコンクリートに。
源泉の石をくり抜いた浴槽が一定水位になったら露天風呂へお湯を流すようパイプの設置。そんなところかな?
コロナ禍で客が落ち込んでいるのに、そんな設備投資して大丈夫?
|