お彼岸も過ぎ後2ヶ月余りで夏至。月日の経つのは早いのう。それでは4月のイベント御在所通い。という訳でやってきました。
と言っても昨今の体力不足から二山はチトしんどいです。T尾さん情報から長石谷の〇サクラは外せないので鎌のみとなります。
6:20 a.m. 中道駐車場着。
既にスカイラインが開通しているので本日も温泉街から。でもスカイライン側も結構空いています。6割方は埋まっていますが。
支度をしてでっぱつ。と言っても靴を履くだけです。冬道具が無いって楽ちんですね。
6:30 a.m. でっぱつ。
長石谷へ降ります。長石尾根の山腹道、落葉で踏み跡が隠れてしまい早速ミスコース。堰堤横の道が遥か下に見えるほど巻き上がってしまい慌てて降ります。ひえ〜、コワイコワイ、落っこちたら奈落の底。同じようなおバカが居ると見えてこんな斜面を降った足跡が残っています。一緒や一緒や。
堰堤上に降り立つと正面にコブシの花。
河原から沢沿いの道に入ると急に薄暗くなります。こんなに暗くて〇サクラ咲いてるかなあ?
薄暗い中イワウチワがそこかしこに咲いています。光線が悪く写り映えしませんが一応撮っておきます。
〇サクラが空振りだった時の為に咲いてるものは全て撮っておきます。
そしていよいよ本命は・・・、咲いてました。でもまだ気温が低いのか半開きです。ヤマルリソウなんて花芽も出ていません。まっ良いか。
歩き始めてまだ1時間も経っていません。さすがにここから引き返すには抵抗があります。じゃあ目に付くものなら何でも撮りながら山頂まで行くか。
遡行していて谷が荒れているのが目に付きます。前回が昨年の夏ですから当然と言えば当然でしょうが。あまりにも変わり果てていて一瞬どこか解らなくなったりします。まあこれも新しい発見で飽きずに辿れます。
以下は様変わりした滑滝辺りです。
もう暫く行くと犬星滝。ここの反対側を少し上がったところはバイカオウレンの群生地です。
その先も沢が岩屑で埋め尽くされています。その上の右岸側で大きな崩落があったようです。またその上の大きな岩の前をトラバる所の下も今度は左岸側からの崩落で岩屑だらけ。
その上の狭まった所を抜け谷が広がった所を辿っていると上部から崩落音。先程の狭い所で襲われたら逃げようがありませんが、この辺りならまあなんとかなるかな?それでも怖いですネ。
岳峠が近付いてくると谷も広がり日陰に大きな雪が残っています。そう言えば私の恰好、冬と全く変わっていません。うん、この格好正解でしたね。どうせ峠に出れば冷たい北西風が吹いているでしょうから。
峠直下の登り、樹林帯が切れ暖かな陽射しをモロに受けて暑いくらいです。アシビの花もまだ開いてはいませんがこの暖かさで一気に開花しそうです。
8:55 a.m. 岳峠着。
9:10 a.m. 鎌ヶ岳山頂着。
祠に二礼二拝一礼。長のおいとまを詫びます。その後は往年のリザーブシートに移動して朝ご飯。
もっと風があるかと思っていましたが、山頂もほぼ無風。ポカポカ陽射しを受け居眠りしそうです。
宮妻の方を見下ろすとピンク色に染まっています。この時期あそこも綺麗なんですねえ。
9:25 a.m. でっぱつ。
体力的にはまだ余裕がありそうな雰囲気なので武平峠から御在所へ登り返せそうな気もしますが、不作だった〇サクラが気になります。お昼くらいになれば気温も上がり、あの一帯も日が当たり始めます。そしたら半開きだったのが満開になるかもしれません。それに日光を受け発色も良くなります。「もう一度行くか。」行くのは良いのですが長石谷往復では芸がありません。そうだ、久しぶりに犬星谷を降ってみよう。
という訳で長石尾根を降ります。三ツ口谷へ降る道を分け尾根を少し降ると分岐のヌタバ。ここから犬星谷への道を辿ります。ここも荒れていますね。一ヶ所崩落地がありそこを避けようとミスコース。いやこのまま降りても良いのですがしんどい思いは嫌なので登り返します。この辺りもジネグで笹が低くなり見通しが効くのでルートファインディングが楽ですね。
暫く行くと見覚えのある所に出てそこを降れば犬星谷に合流する数mの滝に出ます。これを巻いて降りれば犬星谷。
水量が少なく軽快に石飛、へつりで降って行きます。調子に乗って降っていたら沢が目の前から消えてしまいました。おっとっと〜、もう滝じゃん。あわてて戻り左岸に乗り移ります。ここの巻道、降りはコワイです〜。降り積もった落葉で滑らないように気を付けて〜。
降り立ったところでついでだからと犬星滝を撮りに滝下へ。
撮っていると後ろから誰かが呼んでいます。振り返ると誰かがこちらに向かって何か叫んでいます。あれはIお父さんでは無いし、Oさんでも無いし・・・。人違いでも無視は失礼。こちらも近付いて行くと、なんとT尾さん。あれっ、夜勤明けで寝てるんじゃなかったの?
一緒に〇サクラに再挑戦。いつもの群生地以外にもあちこち探索しているようで秘密の場所を教えて貰いながら降って行きます。
そしてメインの場所に到着。日は当たっていますがまだ気温が低いようで完全に開いていません。最後の手段、無理矢理開かせて〜、パチパチ。
朝は見つけられなかったヤマルリソウの蕾も発見。
サクラの形がイマイチでしたがまあこれくらいで満足満足。今年もおめもじできました感謝。
後は降るのみ、と思っていたら途中でT尾さんが指差します。行ってみると小さい株ですが大きな花が一輪。こりゃデカいわ。
最後に良いものを観させていただきました。
谷を離れ駐車場への登り、シロモジや桜が咲いています。春ですねえ。
11:45 a.m. 駐車場着。
昼間の御在所、暖かそうですねえ。
片付けものを済ませ温泉へ。温泉祭りも終わってしまった事だし、かもしか大橋渡って希望荘へ行くか。
|