初詣Hike


二礼二拍手一礼。
今日は正式に参拝します。
お隣の癌封じ観音にも。
今年は殊勝にも元旦から地元の氏神様に初詣に行ったのでした。
何か事があるとこうやってお参りするんですね。
苦しい時の○○○。


20160105

年が明けて早や5日。昨日4日に新年初のゴミ出し。正月明けとあって大量のゴミが出るので、我家はフライングで3日の夜に出しておきました。翌4日、7時過ぎに起きて窓からゴミ置き場を見ると、鉄製カゴの蓋が浮くほど出されています。きっとカゴの外には入りきらないゴミ袋が溢れているのでしょう。フライング正解!
新年早々所帯染みた話で申し訳ありません。話を戻して今日のお話。
子供達も仕事が始まりまたジジババだけの生活に戻りました。毎日のお勤め(家事その他)も一休みして今日は御在所通勤。新年初めてという事で御岳神社に初詣です。早仕舞い命令が出ているので鎌の天照大神までは行けません。

5:10 a.m. 自宅出発。
天気が良いのでA5で発進。平日なので混むかと思いましたが、正月明け間もないおかげか道路は空いています。
なのに今日は体調不良? 妙に熱っぽいです。正月に引いた風邪がまたぶり返したか? あまりの熱っぽさにシートヒータもエアコンも切ります。切ると冷えて来るし??? 四日市市内で23号線から菰野街道に折れた時、ふとインパネの外気温表示が目に留まりました。「えっ、8.5℃?」そりゃ暑い筈ですわ。
熱っぽい訳では無くただ暑かっただけでした。

湯の山駅手前の信号を温泉街に向けて直進します。どうせ雪なんて積もってないんだからスカイラインを閉鎖しなくても良さそうなものですが。
カラカラ道を駆け上がります。

6:45 a.m. 駐車場着。
車は数台のみ。そうそう平日でした。
まだ薄暗い所為か、なんとなくモチベーションが上がりません。薄雲が掛かっているようでモルゲンロートも無さそうです。尤も山肌も真っ黒けなので焼けても見栄えしませんが。
一応冬道具は放り込んできたのですが、お手製のアイゼンホルダーを天蓋にまだ取り付けていません。「しゃあない、ぼちぼち始めるか。」
寒くないので外でやってもちっとも苦になりません。それより雨っぽいのが気になります。

7:10 a.m. でっぱつ。

折角取り付けたアイゼンホルダー、アイゼン無しでは格好が付かないのでアイゼンも。ついでにつるはしも取り付け、スパッツもザックに押し込みます。いずれも使う事はなさそうですが。
身体が重くペースが上がりません。良いや、のんびり行こっ。
みんなでワイワイガヤガヤ山行も楽しいですが、ひとり黙々山行も良いものです。現役の頃も結構個人山行もやっていました。届けを出すと他の者と同行するように言われるのが常でしたから、大抵は藤内を避けての無届山行。もう35年以上過ぎてますから咎められる事は無いでしょう。
ひとりで歩いていると色んな事を考えています。常日頃思っている事を整理する為にも一人歩きは私にとって必要なものだったのかもしれません。
それがいつしか癖になり、今でも一人で歩いていると色んな事を考えています。若い頃からネクラだったんですね。
今日の考え事のテーマは・・・、帰りはどこの温泉にするか? tanuoさん、哲学的な事を考えていた若い頃に比べ随分軽くなったものです。
昨夜Netで調べたら、湯の山の温泉チケット、今年も販売していました。そしてその入浴期間は本日5日から。涙橋下の観光センターに寄って温泉チケットを買わなくっちゃ。

7:55 a.m. 岩棚着。

明るくなるにつれて青空も覗き始めました。振り返ると東の空には大きな雲。それに遮られどんよりとしていましたが、やっとその雲の上にお日様が這い上がってきました。こりゃ暖かくなるぞ〜。ただ湿度が高く近くの山も霞んで見えます。
霞は春の季語。冬が訪れる前に、もう春の到来ですか。
地面も湿り気が多く霜柱なぞ気配すらありません。手袋も要らないくらいですが右手小指のしもやけ保護の為に嵌めています。それにしてもこの暖かさなのにちっとも痒くないな〜。不思議に思い手袋を外してみると、「あれ? しもやけ治ってるじゃん。」
ここ数年右手によくしもやけが出来ます。これも老化のバロメータ? その内、足にも出来るようになったらいよいよ幼稚園児並み? 子供返り、赤ちゃん返りですな。

8:20 a.m. 北谷テラス着。

北谷を挟み国見尾根は霞んでいますが、国見峠の方から青空が広がってきます。滋賀県側は晴れてるのかな?
この暖かさでマンサクの蕾が膨らみ始めたようです。「おいおい、雪が降る前に咲くのかよ。」

雪の無い掘割をつめると・・・。

日に輝いて明るいです。登り始めの陰気臭さが嘘のようです。

岩陵帯を回り込む所も古い雪が氷になっている所があるもののビブラムのままで充分通過できます。「やっぱり冬道具、出番は無かったか。」


8:45 a.m. 上のテラス着。

ここからの登りもルンゼを直登。ベルグラの赤ちゃんが張り付いていますがつま先で蹴ると簡単に剥がれ落ちて行きます。その下は水の流れ。これってやっぱり春の兆し?

8:55 a.m. 富士見岩着。

摩利支天像のお賽銭箱。

溜まった雨水が殆ど融け、その中に一枚500円玉。ああこの500円玉も来週には無くなってるんだろうな。(ふとどきなお客さんがいるようで100円玉以上はすぐ蒸発してしまいます。)

朝陽台経由で自然学校前へ。


9:10 a.m. 自然学校前のひだまりで朝ご飯。
大汗で身体から湯気が立っています。止まっていると冷えてきますが陽射しの暖かさがそれをカバーしてくれます。やっぱり春じゃん。

お腹が膨れたところで望湖台へ向かいます。
風も無く暖かい日差しに陽炎が立っています。本格的に春じゃん。
つい歩きながら居眠りしてしまいそうです。

9:35 a.m. 望湖台着。

雪ねえなあ。
御岳神社まで、雪があればショートカットして行けるのですが、今日は夏道伝いで行きます。遠回りやなあ。

9:50 a.m. 御岳神社着。
二礼二拍手一礼。今日は正式に参拝します。お隣の癌封じ観音にも。
今年は殊勝にも元旦から地元の氏神様に初詣に行ったのでした。何か事があるとこうやってお参りするんですね。苦しい時の○○○。
さて、本日のメインイベントも終えた事だし、どこから降りるかな? でもここまで来たら行く道はやはりひとつ。

峠道を少し降ると、もう汗が噴き出します。展望台で一息入れようとして新芽の膨らみに驚かされます。もうこんなに膨らんでいるんですね。

晴れてはいるのですが雨乞いはこんなに霞んでいます。すぐ後ろの御在所はこんなに青い空です。やはり春霞? いや黄砂か?

足元のガレはこんなにハイコントラスト。なのに正面の鎌はボンヤリ。霞も黄砂も春の風物詩。やっぱり春ですわ。


10:30 a.m. 武平峠着。
オシッコしてからスカイラインへ。
スカイラインも春の散歩。風は無いし陽射しは強いし。その内山菜が芽を出すんじゃないかいな。


11:15 a.m. 駐車場着。

片付けを済ませ観光センターへ。温泉チケットを買い、すぐ下の鹿の湯へ。
ここはT尾さんがお気に入りの所。私も何度か利用しましたが、今日は段差等のチェック。かみさんでも入れるかの確認です。
貸切風呂もありますが、最近はかみさんもこれに拘らなくなりました。貸切風呂は景色も良くありませんし庭も見えません。
早い話、かみさんの為の偵察です。
結果は、まあ○です。でも湯の山の泉質ってかみさん好みじゃないんだよなあ。


2016年01月06日15時50分00秒 記



大きなサイズの写真はYahoo Boxでご覧下さい。

Top Page へ