雪、降らないねえ


「雪、降らないねえ。」などと話しながら行きます。
先日の南風の所為で凍りかけていた所も一気に融けてしまったようでお山は真っ黒け。
それにしてもこの暑さなんとかなりませんかねえ。
いくらなんでも手袋ぐらいと思い、着けて出ましたが直ぐに汗でぐっしょり。
着ているものも同様にぐっしょりです。


20151213

年末も押し迫ってきました。毎日が日曜日のtanuoさん、全然そんな忙しなさはありません。それどころか先週今週とWeekly復活です。嗚呼愉哉年金生活。

木曜夜にT尾さんからお誘いメール。二つ返事でOKの返信。
13日の天気は良かった筈なのに外に出ると小雨が降っています。A5は数日前に洗ったばかり。こんな日に出せばどろんこになるのは明白です。
急遽足車のDameo君に変更。車庫内の道具を出しDameo君に積み込みます。久しぶりなのでトランクの照明がどこなのか分からず、手探りで探します。雨の降る中、あ〜鬱陶しい。A5に積み込むだけなら車庫内だし車庫の照明もあるので楽なのですが・・・。結局出発は5時10分頃。

日曜とあって道路は空いています。信号もタイミング良くあまり止まらずに通過できます。こりゃあ快調快調。
トイレ休憩を入れても6時45分頃には中道駐車場に着いてしまいました。
先週に続き駐車場はガラガラ。雨は上がっていますがこんな天気だから余計出控えているのでしょう。
T尾さんの車が停まっていますがこちらの車には気付かないようです。今日はDameo君だからなあ。
準備してから近付くとやっと気付いたようです。

7:00 a.m. でっぱつ。
「雪、降らないねえ。」などと話しながら行きます。先日の南風の所為で凍りかけていた所も一気に融けてしまったようでお山は真っ黒け。
それにしてもこの暑さなんとかなりませんかねえ。いくらなんでも手袋ぐらいと思い、着けて出ましたが直ぐに汗でぐっしょり。着ているものも同様にぐっしょりです。
先週の話から「今日も長石谷へ足を延ばそう。」とT尾さん。私ゃ、この暑さでそこまで辿り着けますかねえ?

7:45 a.m. 岩棚着。

昼から晴れるそうですが、まだまだ雲は分厚いです。湿度は降り出す前ほど高くないのですが。
お喋りしながらなので気が紛れるのがせめてもの救いです。
霜柱も無くお山も真っ黒。これじゃあ年賀状用の写真も撮れません。

8:00 a.m. キレット通過。


8:20 a.m. 北谷テラス着。
マンサクの蕾がびっしり。来年の春が楽しみです。チョット気が早いですかね。

ヒーヒーと汗を滴らせながら掘割を行きます。
ドンツキの岩も今日は暗く沈んでいます。

先週透明氷がべったりと付いていた上のテラスの真下も今日は濡れているだけ。その上はチョロチョロと水が流れています。温い筈ですわ。
テラスに立ち見下ろすと山肌に纏わりついたガスが幽玄さを醸しています。

地面の氷を心配することも無く最後の登り。今日も冬道具を車に置いて来たのは正解でした。

8:55 a.m. 富士見岩着。
山水画の世界を満喫します。ロープウェイも動いていますが、お客さん乗っているのかな?
北に目を遣っても南と同様真っ黒の山並みが続いているだけ。ガスがまだ残っており、見えるのは霊山まで。伊吹や奥美濃の山は雲の中。

朝陽台に向かおうとするとT尾さんが「ショートカット!」
長石谷へ行くため体力温存と時間節約だそうです。ホントに行く気かな?
こちらを通るのはホントに久しぶり。ついでだから3ルンゼを見下ろしてきましょ。

遊歩道に戻り自然学校前へ向かいます。スキーゲレンデの雪も完全に消えていました。木の葉越しに白いものが見えたので融け残ったのかと思いましたが近付くとイソギン。(イソギンチャク:雪が無くてもスキーの滑走面を傷めないように敷いてあるブラシ状の敷物。ブラシをイソギンチャクの触手に例えてこう呼ばれていました。)残る訳無いよなあ。当然そり広場の雪も消滅していました。
自然学校前で朝ご飯。オニギリを頂きます。全身汗でぐっしょり。冷えて来るのでジャケットを羽織ります。一瞬日が射しその暖かい事! 日向ぼっこしながらの休憩です。チョット動くと暑いし、じっとしてると寒いし、よう分からん天気です。
のんびりしてたらT尾さんに急かされます。本当に長石行くの?
望湖台もパスして峠道へ向かいます。どうやら本気のようです。

峠道を降ります。空も明るくなり西の方雨乞上空はうっすらと青みを帯びています。


9:50 a.m. 武平峠通過。迷うことなく鎌ヶ岳へ。
T尾さん曰く「40分で登れば10時半には着く。」私ゃそんなに早く辿り着けまへん。
登り始めると鎌の穂先は雲の中。滋賀県側は晴れているのに。

10:40 a.m. 鎌ヶ岳山頂着。
先に着いたT尾さんがテーブルと椅子を用意して待ってくれていました。(いずれもコンクリートブロックや平らな石です。)
隣の祠に柏手。

鎌尾根東側はガス。滋賀県側は青空です。
祠横のひだまりでお昼にします。準備にかかろうとしていると、T尾さんのザックから【おでん】。金沢土産の車麩も入っています。じっくり煮込まれトロトロです。
鍋に移し温めて頂くだけ。そう言えば昨年もゴチになったんでした。あれは仙鶏尾根だったかな。いつもいつも済みませんねえ。有難く頂きます。おまけにボッカまでして頂きまして申し訳ありません。
大半頂いてから写真を忘れていた事に気付きパチリ。車麩はもう胃袋の中です。

食後はトワイニングのビンテージ・ダージリン。芳醇な香りと濃い味わいを堪能します。T尾さん、大盤振る舞いですな。

たらふく食った後は本日のメインイベント、長石谷へ向かいます。
縺れる足で岳峠へ、ここから直に長石へ。なんだか今にも降り出しそう。滋賀県側とは全く違う空模様。しかしこの天気が一層良い雰囲気を醸し出しています。
やがてお目当て地帯・・・。凄いですね、こんな穴場があったなんて! 長年長石谷を歩いていますがこんな新たな発見がまだまだあったなんて!

12:50 駐車場着。
なんとか13時までに帰ってこれました。これなら温泉に入っても16時半頃には家に着きます。しかし草臥れたなあ。

風呂上がりに体重を測ると、○9.7kg。とうとう×0sを切りました。と言っても水分が抜けただけ。水分補給すればすぐに戻ってしまいますが。


2015年12月14日17時10分00秒 記



大きなサイズの写真はYahoo Boxでご覧下さい。

Top Page へ