雑用も徐々に減り暇を持て余すようになってきました。
先週はウィークデイの金曜日に御在所通い。そして今日の日曜日はT尾さんの【ウメバチソウ偵察】に乗っかり御一緒することに。いよいよWeekly復活かな?
相変わらず土日は早朝から駐車場がいっぱいになるので早めのでっぱつです。シルバーウィークという大型連休なのですから、鈴鹿なんぞでお茶を濁さず遠出してくれれば良いのに。あくまでも鈴鹿なんていうのはトレーニングの場ですから。
いつもより早いと道路の流れも順調です。10分早く出ると20分早く着きます。
菰野の道の駅にトイレ休憩の為に寄るとトイレの中に人がいます。どうやら大きい方が空くのを待っているようです。そして駐車場にはいかにも山へ行きますスタイルの車がいっぱい。
「こりゃ駄目だ。」と直ぐに諦め御在所に向かいます。これだけ山が混むようになったのだからトイレも混みますわなあ。
鳥居道駐車場のトイレに向かいます。ここが駄目なら青天ですな。
幸い鳥居道は空いていました。トイレに入ろうとすると前の道路を見覚えのある車。手を降ると気付いたようでクラクションで返事が。
用を足しているとひっきりなしに車の音。どんどん上がって行きます。こんなペースだと急がないと駐車出来なくなるかもしれません。大急ぎで用を足し急いで駐車場へ。
なんとかセーフ。後数台しか空いていませんでした。仕度を始めると直ぐ空いた所もいっぱいに。6時半で満杯になるって聞いていましたが、本当に6時半に満車になってしまいました。
またまた前置きが長くなってしまいました。
仕度を終え山を見ると山頂に分厚い雲。来る途中も鈴鹿の山並みの低い峠から滋賀県側からの滝雲が流れ出していました。大分治まったみたいですが山頂一帯はガスの中かも知れません。
6:30 a.m. でっぱつ。
今日も本谷です。ウメバチ偵察ですからそうなりますわなあ。
登り口にキンミズヒキはあるのですが、「赤い水引が見られなくなったなあ。」なんて話しながら行きます。
谷に入ってもダイモンジソウは未だ蕾。上の方へ行けば咲いているでしょう。きっと。
あまりにも収穫が無いのでアザミでも撮っておきましょ。これも秋の花なんですから。
その直後、T尾さんが発見。初物初物。上へ行けばもっと見栄えの良いのがあると思いますが念の為。
7:00 a.m. 不動滝着。
今日も水が滴っています。普段は涸滝ですがこうやって滴っている方がやはり綺麗です。
小休止の後巻道を行きます。この急な登り、やはりメタボ体型のtanuoさんには堪えます。こりゃ本日はウメバチ偵察だけですぐ降りようかな?
谷に戻り大岩の左手、(例年ここの斜面にはおびただしい数のダイモンジソウが咲きます。)よく見るとチラホラと咲き始めています。
綺麗そうなのを選ってパチリ。
ついでなのでこちらから大岩の上に。ここで休憩。先程不動滝で会った人達との雑談に華が咲きます。この華は写せないので写真なし。
皆さん先に行っちゃったのにまだおしゃべり。年寄りには口のトレーニングも必要なのです。表情筋の活性化とおつむの活性化を兼ねて。
やっと重い腰を上げます。
小滝連続帯の最奥、滝の内側はダイちゃんの多い所なのですが、やはりまだ早いようです。その下の流れの中の小さい株に花が付いていたので撮っておきます。
傍にアキノキリンソウ。
この先は流れが殆ど伏流しているので尚更望み薄。しゃあないママコナでも撮っとくか。
大黒滝へ向かいます。ここの滝下もダイちゃん畑なのですが、時期尚早。
大黒滝を巻き上の縦樋の滝も巻きます。
谷に戻り見上げると、潜り岩横のクラックに寅ヒモが垂れています。登る人が多い為その安全の為でしょう。「やったね、これで冬が楽になる。」と言ったところで冬になればヒモは雪の下。探してもまず見つからないでしょう。
潜り岩を過ぎウメバチ地帯へ向かいます。伏流していてもチラホラとダイちゃんの株がありますが貧相なものばかり。
7:55 a.m. ウメバチ地帯着。
一輪だけ咲いていました。すぐ傍に花だけ食いちぎられたような残骸がひとつ。先日沢山あった株が見当たりません。よく見ると蕾が数株。根こそぎ鹿にでも食べられちゃったのでしょうか。
周りに咲いているダイちゃんもパチパチ。
天気はピーカン、谷から吹き上げて来る風が爽やかです。陽射しはまだそこそこ強いですが冷んやりした風のおかげでオーバーヒートもせず登って来れました。あまりにも爽やかなのでウメバチから即下山の予定は変更。山頂まで行きます。
8:15 a.m. 本谷ドンツキ着。
カキランの種ってどんなかな? とカキラン畑に。それらしいのがありましたがよく分かりません。
ふと横を見るとホツツジ。
大黒岩へ。久々に展望台を独占して朝ご飯。朝食前にこれくらい動けば多少はダイエットできたかな? 腹の贅肉を掴めどもちっとも減った気配は無し。あ〜、どうすれば良いんだろう。
少々寒いですが好天のおかげで見通しが効き気分最高!
最高級の眺望レストランで100円のパンで朝食。素晴らしい贅沢ですね〜。
山頂へ抜けます。自然学校前を素通りし望湖台へ。
8:55 a.m. 望湖台着。
西端の岩の上から見下ろしたT尾さんが変なものを発見。どうみてもイワカガミの花。下に降りて確認すると確かにイワカガミ。
そう言えば何年か前、水沢岳の稜線でも狂い咲きのイワカガミを見たことがあります。イワカガミって狂い咲きし易いのかな?
隣のアキノキリンソウと合わせて。
武平峠へ向かいます。
9:35 a.m. 武平峠着。
小用を足してからさてどうしましょ? エスケープも山々なれど、憎きお腹の贅肉が・・・。
という訳で贅肉減らしの旅に出る事に。
休憩の後の鎌への登り、きついです。息切れだけでなくまず足が上がりません。それだけ脚力が落ちた証拠です。ヒ〜、キッツ〜。
そう言いながらも前回、前々回ほどきつくありません。涼しくなったおかげで身体がオーバーヒートしないからのようです。
10:40 a.m. 鎌ヶ岳山頂着。
祠に柏手の後、餌場の物色。
先週見つけたコンクリートブロックをテーブルにしてカップ麺。これからは日溜りで暖かい物を頂くのに良い季節です。
しっかり寛いだ後、今日は長石谷から。これだけ涼しければ蛭君ももう出ないでしょう。
岳峠から谷に降ります。降り始めて様子が変わっているのに気付きます。大雨の所為でしょうか、かなり荒れています。
荒れていてもなんのその、結構ハイペースで飛ばして行きます。登りに比べ、降りのなんと楽ちんなことか!
12:50 駐車場着。
涼しさのおかげか汗は夏場ほどかいていませんが、今日一日よい運動が出来ました。これからはまた週一ペースでトレーニングに励みたいですね。
さっ、どれくらい減っているかな? 温泉で体重計に乗るのが楽しみです。
|