梅雨のはしりの御在所散歩


期待していなかった割に今日はけっこう収穫がありました。
偶にしか来なくてもそこそこお土産を用意してくれる、
さすが御在所の神様。
サービス精神旺盛です。


20150607

前回からもう一ヶ月。そろそろササユリの季節でもあり、偵察を兼ねて久しぶりの御在所通勤。あわよくば綺麗どころを写真に収めようとの魂胆です。
日曜日とあって道路はよく流れています。若干早く着いたとはいえ中道駐車場は既に満杯。それでも奥の方に空きスペース有り。白い枠は描かれていませんが他車の迷惑にはならないので停めちゃいます。
靴を履こうと外に出たところに特徴的な車がやってきました。抜け駆けは出来ませんなあ。T尾さんもそこに停めます。野鳥の為のエサ箱にエサを補充する為に駐車場に車を入れたそうですが、丁度よいタイミングです。

仕度をしているとポツポツと降り始めましたが、空は明るく本降りにはならないようです。
こんな天気でもお構いなしでやってくる皆さん、お元気ですなあ。以前は天気が悪いと駐車場もガラガラでしたが。

7:00 a.m. でっぱつ。
駐車場の外は既に路駐車の列。ほんの15分ほどの間にこんなにも増えるものなんですね。路駐車の切れたスカイライン沿いには白い花が咲いています。あの咲き方は卯の花ですね。近付いてパチリ。少々草臥れていますがこの先出会わないと撮り損ねる事になるので。

久しぶりの中道。この時期混雑が酷くて中道は敬遠するのですが、今日はササユリ目当て。昔に比べるとめっきり少なくなってしまいました。中道のロープウェイ下が最も出会う確立が高いので、あの駐車場に無理やり停めたって訳です。
松の花も遠に終わり青々とした松ぼっくりが出来ています。ガンピの花が咲き始めています。今日はこんな天気で涼しいですが、晴天ならもう夏と同じ。季節は知らぬ間にどんどん通り過ぎて行くんですねえ。
薄暗い樹林帯を抜けるとロープウェイ下。左手の斜面を仰ぎ見ますがそれらしいものがありません。まさか全滅とは思えないので時期がまだ早いのか。崩れ易い斜面を少し登ってみますが確認できません。T尾さんがかなり高い所まで登りまだ青い蕾を二輪発見。ここからでは笹の葉のように見えていたものです。すぐ傍に山椒の木があり新芽が大きく吹き出しています。冷やっこに摘んで行くか?なんて思いながら見ているとその傍に大きな蕾。灯台下暗しとはよく言ったものです。ちょうどT尾さん側からは山椒の陰になっていたようです。
さっそく近付いてパチリ。この大きさだと来週まで待たずして開花するでしょう。ロリコンのtanuoさんはこの一輪だけで今シーズンの収穫としておきましょう。

すぐ傍にはコアジサイも咲き始めています。初夏ですねえ。

岩棚下ではコアブラツツジ。随分花が少なく貧相です。岩棚にまだ沢山ある筈ですが、時期的に遅いのでもう花が終わっているかもしれません。保険の為に撮っておきましょ。

そして岩棚では・・・、やはり殆ど花が終わっていました。保険大正解。
霧雨に煙る中を行きます。遠くの景色は見えませんが、雨に洗われた新緑が鮮やかです。

T尾さんの話では今年はヤマボウシも少ないそうです。この時期、天気が良いとキレットの上からあちこちに見えている筈なんですが・・・。
キレットを越えてすぐにもヤマボウシの木がありその木に全く花が付いてないそうです。う〜ん、下からじゃあ解んねえなあ。
凹角を梯子で回り込み岩塔の上に立つと真ん前のコブシに結実の跡が全くありません。花も咲かなかったそうですから当然ですか。こぶこぶの実も出来ないって事です。
その上のイチヨウラン、T尾さんも今年は確認していないそうです。花の時期、既に中道が大混雑で来れなかったようです。一応花の形跡を確認しようとその場に行きますがそれらしいものは見当たらず。花も咲かなかった公算大です。
北谷テラスで小休止の後掘割を行きます。ふと足元を見るとタツナミソウの赤ちゃん。産毛に包まれた様子がツバメの雛のようです。これが伸びるともう盛夏です。

この掘割道、暫く来ない内にかなり様子が変わっています。冬場どうだったかは雪の下なので解りませんが、ドンツキ辺りはかなりの荒れようです。おいおいこんなとこシロウトじゃあ上がれんぜ。
岩稜帯を回り込み、支点としていた木が抜け落ちた所、今日は真新しい梯子がかかっていました。こりゃ楽チン。
上のテラスに立つと涼しい風と霧が吹きつけむちゃくちゃ気持ち良いです。少々寒いくらい。湿気をたっぷり含んだ大気が滑らかに喉を通ってゆきます。う〜ん、むちゃくちゃモイスチャー。

8:45 a.m. 富士見岩着。周りは真っ白五里夢中。
朝陽台に向かう途中、路上にサラサドウダンの花が落ちています。見上げるとチラホラ。今年はドウダンもウラだったそうです。なるほどね。
朝陽台から降り始めたところで目の前にサラサ。この木はけっこう咲いてます。

ベニドウダン、タンナサワフタギ、タニウツギなどもよく咲いています。


9:05 a.m. 自然学校前。
ここでティータイム兼朝食です。そうそう今日はコンビニオニギリが全品100円でした。まるビtanuoさん、ここぞとばかり高いものばかり選んで買った来たのです。どや! せこいやろ。
めっきり寒さに弱くなったtanuoさん、カッパを羽織って保温に努めます。年寄りは低体温になりやすいですから。
大休止の後望湖台へ。地獄谷の斜面に朴の木の花を求めて。このガスじゃ見えないことは解っているのですが、途中にササユリの蕾でも無いかと思って。
しかしやっぱり収穫なし。まっ、途中の遊歩道でタニウツギの鮮やかなのを愛でる事ができたのでいいか。

峠道へ向かいます。リョウブにも蕾が付いてないなあ。なんて言っていましたがやっと蕾発見。でもこの木だけのような。
峠道を降りかけると団体さんと行き合います。なんでも清掃登山だとか。なんだかゴミより人のほうがずっと多いような。

武平峠で小休止の後は迷う事無くスカイラインへ。しっかり早仕舞いが板に付いた、かまぼこ小父さんのtanuoさんです。
途中ヤマボウシやウツギを愛でながら降ります。


最後に山の家に寄ります。夏椿の様子を伺うためです。
残念、この大きさでは咲くのはまだまだ先です。直径1cmあるかないかです。でも蕾の数は多いです。その代わりシライトソウがまだ咲いていました。


11:00 a.m. 駐車場着。
期待していなかった割に今日はけっこう収穫がありました。
偶にしか来なくてもそこそこお土産を用意してくれる、さすが御在所の神様。サービス精神旺盛です。

帰りにはこれまた久しぶりの希望荘。温泉から出た後、ふと庭を見るとオオヤマレンゲがまだ咲いています。待っててくれたんですね。感謝感謝。



2015年06月07日19時39分00秒 記



大きなサイズの写真はYahoo Boxでご覧下さい。

Top Page へ