今年もやってきましたGW。
御在所通勤は3/15以来ですから既に一月半。そう言えば今年はまだ春の花を見ていません。その代わり皆様方のページやFBで楽しませて貰っています。
そんなところにまたまたお誘い。○シャク目当てですがまだ少し早いかもしれません。それでもアカヤシオ、タテリン、コブシなどは見られる事でしょう。二つ返事でOKの連絡。
そして5/2当日、4:30 a.m. 起床で準備。今日は久しぶりにデミオで。車検に20諭吉もかけたのですから乗らなきゃ勿体無いです。
もしかしてM先生に遭うかもしれないのでテルモスも車の中に放り込みます。ゴソゴソやっていたらもう5時を回っています。いかん急がなくっちゃ。
順調かに見えた23号線、名古屋市内に入ったあたりからノロノロ。確実に大型車の通行量が増えています。
でもピュンピュン丸のデミオ君、周りの顰蹙を買わない程度に追い越し追い抜き前へ出ます。
それだけ努力しても通常より10分遅れ。
中道駐車場に着くと手前端っこにT尾さんの姿。車を停めT尾さんの話を聞くともうここは満車。と言う訳で武平峠まで行っちゃいます。
峠から御在所、上水晶を下り愛知川沿いに遡上、目的地を目指します。その後コクイ谷出合付近で昼食。コクイ谷沿いに沢谷経由で峠に戻るという超軟弱コースがほぼ確定。軟弱になったものですなあ。
7:?? a.m. でっぱつ。
久しぶりの山歩き、堪えます。駐車地から峠に出るまでがきついです。ヒ〜ハ〜。
暫く行くと早速アカヤシオのお出迎え。随分花数が少なく疎らにしか咲いていません。例年ならこの尾根は鎌ヶ岳から眺めると尾根の上部がピンクに覆われる程咲くのですが、今年はきっと浅い色にしか見えないでしょう。
逆にこちらから鎌山頂直下を見ると三ツ口谷左俣ドンツキが濃い赤に染まっています。紛れも無い石楠花です。去年あれだけ咲いたにも拘わらずかなりの花付きです。あそこへも行きたかったなあ。
峠道沿いにコシアブラの大木が目立ちます。人の手の届く低い部分には一切新芽を付けず、手の届かない高い部分にいっぱい新芽を付けています。「どうせ人に取られちゃうのならそんな所には芽を出しません。」とでも言っているかのようです。
コブシの花びらも地面には落ちていますが木の上には全く咲いていません。今年はもう終わっちゃったかな。
いつも降りばかりのこの尾根道、登りにとったのは数えるほどしかありません。しかしこんなに急だったかなあ? 体力が落ちている所為もありますがやけにきついです。ヒ〜ハ〜。
しかしさすがは御在所への最短コース。小一時間でチロリン村。きつかったなあ、これ以上体力が落ちたらもう来れないなあ。ん? ロープウェイって手があるか。未だ嘗てそれに乗ったことのないtanuoさん、初体験ができますね。ウッシッシ。
遊歩道を行きます。見上げればアカヤシオ、足元にはタテヤマリンドウ。
花が多く見えるように真下まで近寄り青空を背景にパチリ。こうやって撮れば疎らな花も多く見えます。青空に濃いピンクがよく映えます。
記念碑への上り、御嶽神社の北斜面がピンクに染まっています。綺麗ではありますがやはり例年に比べ花が少なく色が薄いです。
花付きの良さそうなアカヤシオを探しながら行きます。
望湖台手前の石楠花、全く花が付いていません。やはりウラか。
8:40 a.m. 望湖台着。
萌え立つ新緑が鮮やかです。前回ここに立ったのは一月半前。まだ雪に覆われていた頃です。春らしくなったものです。
今日は久しぶりに国見峠から上水晶谷を降る事にします。昔はよく辿ったコースですが最近はとんとご無沙汰でした。
望湖台からだとスキー場を通る事になります。雪の無い時期は芝生の養生中でもあるのでゲレンデ端っこを遠慮がちに通ったものですが今は登山者用に階段まで設えてあります。雪が少なくなると板を傷めそうです。まっ、こんなとこに滑りに来る事はないから良いか。
国見の南斜面もピンクが薄いです。
峠に向かうルンゼで董の経ったショウジョウバカマを発見。でも私にとっては初物。大事にパチリ。
今の所ミツバツツジ、アカヤシオ、タテリンそれにショウジョウバカマしか収穫がありません。時期的に○シャクヤクは早そうなのでボウズの可能性もあります。じゃあアカヤシオだけでも綺麗そうなのを選りながら行きます。
9:00 a.m. 国見峠上水晶の大岩着。
上に上がり小休止。そこでT尾さんから早弁の提案。T尾さんお手製のコシアブラ炊き込みご飯のオニギリです。コシアブラのお浸しがトッピングしてあります。ラップを剥がすと独特の香りがホンワカと漂ってきます。ガブッとひとくち、う〜ん、こりゃ絶品。さすが主夫の大先輩!
早弁に舌鼓の後、上水晶に沿って下ります。
9:30 a.m. 地獄谷出合着。
見上げれば青空と新緑に萌えあがる山肌のコントラストが鮮やかです。う〜ん、春真っ盛り。
水温む頃、深い色の渕を覗き込み、また白く飛沫の踊る小滝を臨みながら行きます。風薫る5月、光輝く5月。
9:55 a.m. 二つ岩着。
苔が日に輝いています。陰を落とした渕が吸い込まれそうな深い色です。
ここから○シャクの群生地は目と鼻の先。休憩もそこそこ先を急ぎます。
いつもの群生地より手前、T尾さんお勧めの群生地へ道を外します。
蕾ばかりかな?と思っていたら、咲いてました。けっこう多いです。こりゃ大儲け。私ひとりなら通り過ぎているところでした。
ここだけでご覧のとおり大収穫。その後いつもの場所に移動しましたが株自体が少なくあってもまだ蕾固し。あんなにあったのに株毎無くなっているってどう言う事? 盗掘? 疑いたくはありませんがそれが横行しているとしか考えられません。傍にあるトリカブトでも持って行けば良いのに。
まだ先があるからと高を括っていましたが最初のあそこを通り過ぎていたら丸坊主となるところでした。全くT尾大明神様様です。
思いがけない大収穫、これでもう安心して帰れます。
10:20 a.m. コクイ谷出合着。
T尾さんご持参のコシアブラ定食を頂きます。コシアブラ炊き込みご飯のオニギリとコシアブラの玉子スープ。う〜ん、春の香り。
天気も良いし気候も良いし最高ですなあ。
春の味覚を楽しんだ後は春の水際散歩を楽しみます。雪解けが終わりすっかり水量の落ち着いた沢、靴を濡らす事も無く軽快に遡上して行きます。
石楠花の花を探しながら行きますが全く咲いていません。今年は惨憺たる状態です。
ひょいひょいと歩いている内にもう沢谷への登り口。綺麗な水際はここまで。後はどぶ川のような沢谷沿いの道。なのでここで最後の休憩。
沢谷の滝上への登りでイワウチワ発見。
あとひとつくらい春の花が欲しいな。と思いながら滝横まで来ると遠くに咲いている石楠花を発見。めいっぱいズームアップしてパチリ。
アカヤシオ、タテリン、ショウジョウバカマ、ヤマシャク、イワウチワ、シャクナゲ、3月以来来ていませんがその間の花便りを今日一日でゲットしたようなものです。これなら次はまた1.5ヶ月先でも良いかな? あっ、今朝菰野富士の裾で満開のヤマツツジも見たのでした。あの辺りならシロヤシオも咲いているかもしれません。帰りに寄ってみましょ。
その後は沢谷からイップク峠経由でスカイライン。車も武平峠ですから楽チン楽チン。軟弱ハイクは愉しき哉。
そして久しぶりに希望荘の温泉。半年振りかな?
久しぶりの御在所通勤、なにもかもが懐かしくまるで浦島太郎気分でした。
|